死別体験者の分かち合いの会
大切な人を亡くした方が集い、率直に気持を分かち合う場です。生と死を考える会発足のときから、休みなく続いています。テーマや指導者を設けず、話したい方、聞きたい方、それぞれ自由にご参加ください。
【対面形式】様々な死別体験者の分かち合いの会(東京YWCA会館)
対面による分かち合いの会を開催します。
参加人数は定員制にさせていただきます。定員になり次第、締め切ります。
定員 7名程度
参加を希望される方は、下記の「お申込みフォーム」より、必要事項を入力してお申し込みください。
参加の申込みを確認いたしましたら、本会のアドレス「off@seitosi.org」からご連絡いたします。
迷惑メールに振り分けされないようお願い致します。
会場は、東京YWCA会館214号室(本会事務所)
※コロナ感染対策にご協力お願いします。
○当日体調が悪いときは参加をお控えください。
○東京YWCA会館正面玄関で検温と手指消毒をお願いします。
○マスク着用でご参加ください。(なるべく不織布マスクでお願いします。)
日時 | 毎月 第1水曜日 14:00~16:00 (さまざまな体験の方の集まりです) 毎月 第4土曜日 14:00~16:00 (さまざまな体験の方の集まりです) |
---|---|
場所 | 場所:生と死を考える会 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-8-11 東京YWCA会館2階214号室 |
参加費 | 一般 1,000円 /生と死を考える会会員 500円 受付にてお支払いください。 |
対象 | 身近な人を亡くした方であれば、年齢、性別、故人との関係、死別時期などは問いません。実際に参加される方の事情はさまざまです。亡くされた対象は、配偶者、子供、親、きょうだい、恋人、友人など。死因は、病気、事故、自殺、犯罪、不明など。 |
備考 | 新型コロナウイルス感染対策として、しばらく事前申込み制で参加予約をお願いします。 |