ひまわりの会
大切な人との死別悲嘆にその人なりのひと区切りがついたと感じ、その後、どのように再出発の道を歩んでいくかについて、互いに率直に、かつ本音で語り合っていくことを目的とします。
「ひと区切り」という思いは、人それぞれ異なり、個人差があります。その人の思いを尊重します。
その他の活動として、小旅行、ハイキング等を実施することもあります。
「ひと区切り」という思いは、人それぞれ異なり、個人差があります。その人の思いを尊重します。
その他の活動として、小旅行、ハイキング等を実施することもあります。
【対面】ひまわりの会
事前の申込みは必要ありません。その日の体調やお気持ちで「行ってみようかな」と思われた時にご参加ください。予約は不要ですが、時間に遅れないようにご参加下さい。
参加される方は、死別後1年以上経たご遺族の方々が多く集います。
死別悲嘆に自分なりにひと区切りをつけたと思う人たちが、これからどう生きて行くかについて、互いに率直に、かつ本音で語り合っていく場です。
【参加当日】
体調が悪いときは参加をお控え下さい。
東京YWCA会館の正面玄関で手指消毒をお願いします。
マスクの着用は個人の判断に委ねます。
開始時間に遅れないようご参加下さい。
日時 | 毎月第3土曜日 14:00~16:00 |
---|---|
場所 | 場所:生と死を考える会 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-8-11 東京YWCA会館2階214号室 |
参加費 | 一般 1,000円/生と死を考える会会員 500円 |
対象 | 大切な人と死別、当面の悲嘆に自分なりのひと区切りはついたが、その後どう生きていくかについて模索している方 |
備考 | 毎月、率直に意見交換できるフリートーキングを実施します。その方向としては、つぎのような展開方法を大切にしていきます。 ※出来るだけ体験を通じて実感のこもった話合いを目標とします。 ※その後の歩みを進めて行くに際して、孤独感や罪責感、怒り、気持ちの揺れ等を、どのように整理して行くかについても体験的に語り合います。 ※また、日常生活で遭遇するさまざまな出来事や気持ちについても、遺族の立場から「ちょっと聴いてよ!」の気軽な感覚で語り合います。 ◎遺族同士の交流も大切にし合って行きます。時には野外のハイキングも実施することがあります。 |
添付ファイル |