【オンライン】死別体験者の分かち合いの会
大切な人を亡くした方が集い、率直に気持を分かち合う場です。生と死を考える会発足のときから、休みなく続いています。テーマや指導者を設けず、話したい方、聞きたい方、それぞれ自由にご参加ください。
【オンライン形式】様々な死別体験者の分かち合いの会
Zoomを使ったオンライン形式の分かち合いの会を開催します。
参加人数は定員制にさせていただきます。定員になり次第、締め切ります。
定員 10名程度
参加を希望される方は、下記の「お申込みフォーム」より、必要事項を入力してお申し込みください。
参加の申込みを確認いたしましたら、本会のアドレス「off@seitosi.org」からご連絡いたします。
迷惑メールに振り分けされないようお願い致します。
【お約束ごと】
- オンライン分かち合いの会は、お申込者本人がご参加ください。
- 顔を出してのご参加でお願いします。
- ご参加できる環境をご準備ください。
- ZoomミーティングURL.を転送したり、他人への開示は厳禁です。
- オンライン分かち合いの会の録音、録画、またスクリーンショットは厳禁です。
日時 | 下記、様々な死別体験者のオンライン分かち合いの会を開催します。 2022年5月28日第4土曜日 14:00~16:00 (さまざまな体験の方の集まりです) |
---|---|
場所 | Zoomによるオンライン分かち合いの会 パソコン、スマートフォン、タブレット、この機種のいずれかにZoomアプリを事前にダウンロードして、ご参加出来る環境をご準備ください。 |
参加費 | 一般 1,000円 生と死を考える会会員 500円 お支払いは、クレジット決済になります。 お申し込みをされた方に、クレジットカード決済のURL.をお送りします。 お支払いを確認いたしましたら、Zoomの招待URL.をお送りします。 ※ご入金後のキャンセル、返金はできませんので、予めご了承ください。 ※郵便振替又は銀行振込をご希望の方は、申し込みフォームのコメント欄にその旨をご記入ください。追って口座番号をお知らせします。 尚、振込の場合は入金の確認に日数がかかるため、参加申込は一週間前までにお願いします。 |
対象 | 身近な人を亡くした方であれば、年齢、性別、故人との関係、死別時期などは問いません。実際に参加される方の事情はさまざまです。亡くされた対象は、配偶者、子供、親、きょうだい、恋人、友人など。死因は、病気、事故、自殺、犯罪、不明など。 |
備考 |
|